合気道とはどういう武道ですか?
開祖植芝盛平翁が、大正末期から昭和初期にかけて日本古来の幾多の武術を基に完成させた武道
であり世界各国に普及しています。
何歳位からできますか?
小さいお子さんなら幼稚園の年齢に達すればできます。技にこだわらず体を動かして慣れていくことから始めればよいと思います。若い方はもとより高齢の方でもご自身の体力の範囲で無理をせず長く続けることができます。
女性でもできますか?
合気道は、力に頼らず技により大きな相手でも倒すことがきますので、特に女性には、護身術として
お勧めします。
始めるにはどうしたら良いですか?
1回600円で体験入会ができますので、運動のできる服装でお気軽に見学においでください。初めての方にも丁寧にお教えいたします。
昇級・昇段審査は、どのように行うのですか?
年2回規定に従って中澤孝弘師範が、当道場で行います。
稽古着はどうしたらよいですか?
最初は運動ができる服装でいいのですが、慣れてきたら当会で購入してください。
費用は一式一万円前後です。
試合はあるのですか?
合気道には、試合はありません。力で他人と争う武道ではなく、無理なく自然に動けるよう技を繰り返し
稽古します。
初めてなので出来るかどうか心配ですが・・・。
軽い気持ちで入会してみてください。まずは体験してみることです。無料体験を実施しております。
稽古時間に遅れたり、早退したいときはどうすればいいですか?
遅くなった場合は、しっかりと準備体操・受け身等をしてから稽古に参加してください。
早退したいときには、指導者にその旨を伝えて了解を得てから退場してください。稽古の時間が短くなっても続けることが大切です。
休むときはどうしたらいいですか?
電話かメモで前もってお知らせください。長期(一ヶ月以上)の場合は必ず休会届けを提出して下さい。
大人ですが体力的に無理かもしれないので子供クラスから始めることが出来ますか?
子供のクラスから始めてもかまいません。基礎体力を子供たちと一緒につけてから大人のクラスに変わるといいと思います。
特別稽古・グループ稽古をお願いできますか?
人数、場所等決まれば別途料金にて出張稽古致します。ご相談ください。
昭島市、日野市以外に住んでいても入会できますか?
通勤、通学の帰りなど、どなたでもお待ちしています。<入会に関してはこちらから>